海辺のキャンプ場風強し2024年10月14日

金北山
宵の口からキャンプ場に風が吹き始め焚き火が延焼しないようにかかりきりになった。せっかくホームセンターで薪を買い足したのにこんなに風が吹いてはのんびり焚き火もできないので追加分は使うのをやめた。松ヶ崎キャンプ場は佐渡市の無料のキャンプ場だが新潟側の海が見えてロケーションは最高だ。日の出の写真を撮ろうと選んだが、風が強いのでテントを出そびれて太陽が上がってしまっていた。夜半暑くて寝袋を出た。気温は15度ほどだが湿度が高いようでベトベトして気持ちが悪かった。高気圧が秋田沖にあってそこから吹き下ろした風が日本海の水蒸気を吸って北から吹いているようだ。この高気圧が今日は太平洋側に抜け東日本が大陸の高気圧との間に入って気圧の谷ができ明日の夜からは前線が通過する。ちょうど尾瀬で泊まっているころだ。帰りは雨の中の尾瀬を帰らなければならないかも。

洗濯物が溜まったのでコインランドリーを回した。50分で仕上がる少量4kgコースと60分の標準コースがある。標準コースは6kgの洗濯用だが今回はそこまで重くないが中途半端な量だ。少量コースでも100円安いだけだがケチって選択した。仕上がりはコットンの厚地のtシャツの脇の部分だけが半乾きだった。ジーンズやパーカーは完全に乾いたのになぜだろう。けちらなければ良かったと呟きながら車内干しにした。両津港から佐渡一高い1000m超えの金北山がフェリーを見送ってくれる。
Bingサイト内検索