ゆうパックスマホ割2023年04月26日

実家に書籍を送るので、久々にゆうパックを利用した。図鑑が2冊だと2㎏程度となり、ゆうパック60という縦横高さの合計が60cmの荷物郵送となる。隣の自治体だと870円で宅急便だともう少し高くなる。紙袋に詰めてガムテでぐるぐる巻きにして近くの郵便局に持っていく。団地の郵便局のATMはここしかないのでいつも3人くらい並んでいる。ほとんどは振込に使うので結構時間がかかる。10年以上前にゆうちょダイレクトを始めてからはほとんどATMを使うことはなくなった。最近はスマホの顔認証なのでパスワードすら打たない。通帳をもってATMで振込なんて過去のものだと思っていたが郵便局に行くといまだに使う人が大勢いることに驚く。

ゆうパックのホームページを見ると「スマホ割」というスマホで宛先を登録すると180円も安くなる割引があるのを知った。まぁ、持ち込みで120円割引があるので実際には60円分だがそれでもありがたいし、送り票にごちゃごちゃ書くのもめんどくさい。郵便局にスマホの出力するQRコードを専用スキャナーで読み取れば送り票シールが印字されて出てくる。それを窓口に持っていけば大きさが正しいかどうかだけ局員が計測して終わりだ。便利になったねー。
Bingサイト内検索