京都イオン ― 2023年04月12日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/04/12/67454a.jpg)
京都イオンに暇つぶしに行く。どでかい店舗群だが客はちらほらで、前回行った伊丹イオンよりはるかに少ない。目立つのはここでも外人観光客で京都イオンのスタバはシアトルに来たかと思うほどの外人だらけだ。少し作業をしようと思ったが、外国人ばかりのスタバはやめて2階のコメダコーヒー店に行ってほっとする。アイスコーヒーは550円もするが、ワークスペースを確保して快適に作業ができた。京都イオンは駐車場が1時間600円もする。上限は1000円だが3時間駐車していたので、食料品やら衣類やらを買って5000円以上で2時間分は無料になる。とはいっても残り1時間分600円も取られた。
2時間では買い物してお茶を飲んでと言うにはタイトすぎる。もう車で行かないということは、京都駅からかなり歩かなければいけない京都イオンには足を運ぶ機会は少なくなるだろう。荷物をたくさん持って歩きたくないからだ。なるほど、客が少ない理由は駐車料金が高い事も一因かもしれない。大型のショッピングモールは家族で行くとなると車一択になる。だったら、買い物をすれば駐車料金はいらない郊外のイオンへとなり、町中のショッピングモールは人が寄り付かないことになるのかもしれない。
2時間では買い物してお茶を飲んでと言うにはタイトすぎる。もう車で行かないということは、京都駅からかなり歩かなければいけない京都イオンには足を運ぶ機会は少なくなるだろう。荷物をたくさん持って歩きたくないからだ。なるほど、客が少ない理由は駐車料金が高い事も一因かもしれない。大型のショッピングモールは家族で行くとなると車一択になる。だったら、買い物をすれば駐車料金はいらない郊外のイオンへとなり、町中のショッピングモールは人が寄り付かないことになるのかもしれない。