スーパーエルニーニョ ― 2023年07月04日

京都は中京区が36.5度で全国2位の暑さだったらしい。ここも33度で朝から暑かった。体温を超えるとさすがに体がだるくて動くのも嫌になってくる。自治会費の集金に行かねばならぬが、この炎天下では自殺行為だなどというと道路工事や屋外で働いている方には申し訳ないがそう思う。関西の梅雨明けは7月中旬以降だそうだが、これで梅雨明けになるとさらに暑くなるのだろうか。毎年毎年「記録的」が気象業界の常套句みたいになっているがどうなるのだろう。今年はエルニーニョ現象で冷夏ではなかったのか?しかも気象庁はスーパーエルニーニョと銘打っていたはずだ。
エルニーニョ現象が発生すると、日本は冷夏と暖冬になりやすいと言われている。海水温の高い海域が東に移動することで、夏の暑さをもたらす太平洋高気圧の日本への張り出しが東にずれて弱くなるからだ。冬はその逆で暖冬という。だが、全くその気配はない。もうこうなったら、昼間は寝て夜中に働く生活に変えてはどうだろうと思う。ドラマか何かで人類が全員吸血鬼になって夜中に活動するようになる話があるが、この暑さではそうしたほうがいいのではないかと妄想している。
エルニーニョ現象が発生すると、日本は冷夏と暖冬になりやすいと言われている。海水温の高い海域が東に移動することで、夏の暑さをもたらす太平洋高気圧の日本への張り出しが東にずれて弱くなるからだ。冬はその逆で暖冬という。だが、全くその気配はない。もうこうなったら、昼間は寝て夜中に働く生活に変えてはどうだろうと思う。ドラマか何かで人類が全員吸血鬼になって夜中に活動するようになる話があるが、この暑さではそうしたほうがいいのではないかと妄想している。