山桜2024年04月16日

昨日の病院の帰りに父方の墓に花を添えに行った。都会のど真ん中にあるので車が込み合いお供えを終わった頃には夕刻を過ぎ、母方の墓には行けなくなった。箕面の山奥の霊園は自宅から新名神を使えば1時間弱で行ける。箕面のICを降りると亀岡に向かって山の中を走っていく。昨年グーグルナビを信じてとんでもない山道に連れていかれたので、今回は普通の道を走ろうと心掛けた。しかし、ここまでくれば安心だとナビ通りに走り霊園表示もあったので突き進むとまた1車線の山道に突入してしまった。前から車来ないでねとトホホ運転を続けてようやく到着した。ナビがあると道を覚えようという意識が働かないので一度来た道でも全く覚えていない。

霊園は山の上に切り拓かれた大墓地で、標高も高いためやっと桜が散り始めた感じだ。桜吹雪の中を車で上がって行くのは心地よい。山桜は今が盛りで美しい。霊園は何千という墓があるので、今日も墓地の中で迷った。墓の後ろに木が生えていたので昨年切ったのだがまた新芽が芽吹いていた。幹よりも根が太い感じでどこまで潜って根を張っているのかわからない。永年管理とは書いてはあるが、生えてくる木のメンテナンスまではしていなようだ。また来ますと手を合わせて帰路についた。