砂金すくい2024年10月13日

砂金すくい
砂金すくい西三川ゴールドパークに行く。今日もGoogleナビは最短距離を計算してナビるので農道やら山道に誘導されて冷や汗をかいた。ここは、川砂から砂金をすくいとる体験をさせてくれる。リアルな川砂なのかアサリ取りの前に貝をまくようななんちゃって川砂かどうかはわからないか確かに金粒は取れた。川底に似せた水路の中に川砂が入っておりこれをすくって特製ザルで揺する。比重の重い金粒が底に沈むので軽い砂は水に流していくと最後に金粒が光っているのがわかる。とはいうものの30分ほど川砂を振い続けて二粒しか金粒は見つけられなかった。隣の人は数粒見つけていたが目がいいのだろう。老眼には辛い。砂金一粒は0.002グラム、1グラムの相場は1万8千円なので一粒36円、二粒で70円だ。30分かけて70円だ。体験費用は1200円だった。

今日は佐渡の西端を海岸沿いに回って新潟と対面のキャンプ場に向かった。連休の中日で小さな村でも太鼓が鳴り響いている。収穫祭をしているようだ。携帯電波の届かないような村でも賑わって日本の原風景を残しているのはホッとする。小木温泉で風呂場を独り占めしてゆっくりした。観光スポットではそれなりに客はいるが、鄙びた温泉には誰も来ないのだろう。今日のキャンプ場は無料だが設備はちゃんとしている。水銀灯が暗闇の邪魔になるが仕方がない。明日は両津港から新潟に渡って尾瀬の入り口の沼田まで走る。

コメント

トラックバック

Bingサイト内検索