クーラーボックス2023年08月31日

町の公園の防災倉庫は周辺自治会に管理が任されている。ただ、装備されているのものはスコップとツルハシ、担架やヘルメット、ビニールシートと年寄りや女性には使えそうにない救助復旧用の重いものばかりが入っていて実際の避難場所に必要なものが何もない。欲しいものは、本部用に日差しや雨をしのぐタープテント、腰を掛ける屋外用の椅子や物を置く机、あればいいのは給水用の備品だ。タープテントは3m×3mが15000円ほどで購入できる。二張りほしいがまずはこんな安物で役に立つのかどうか試しに一つ購入した。日よけと椅子は災害以外にも子どもの公園遊びに付き合う保護者用にも便利だ。

悩んだのはクーラーボックスだ。災害時は電気も水も止まることが予想されるのであっても使えない可能性と、10名程の給水用なら50ℓ以上のクーラーボックスが必要だが場所を取りすぎて倉庫に入らないし高額だ。しかも重いので普段使いでは老人や女性には使いまわしが悪い。悩んだ挙句500mℓボトルが20本ほど入る折り畳みのクーラーボックスにした。とりあえずは十五夜のお月見会で町内に披露する予定だ。
Bingサイト内検索