歩こう会2023年11月18日

自治会連合主催の歩こう会に参加した。4キロの距離を2時間ほどかけてゆっくり散策する企画だ。15人ほどの参加者に二人のふるさとガイドのボランティアが説明がてら同行する。自分の居住する近隣はほとんど歩いたつもりだが、詳しい歴史は知らなかった。天王山の戦いで明智方と豊臣方が戦をしたことくらいは子供でも知っているが、それより前の長岡京に遷都した平安京創設の頃の平家の先祖にあたる皇族の豪邸があったことや、ため池だと思っていた池は庭園の造設池だったことなどは初めて聞いた。

コロナ前までは100名を超す参加者だったらしいが、今回はその1割の参加だ。今年から弁当支給をやめたためかと勘繰っていたら、長く参加しているメンバーは永年レギュラーの高齢参加メンバーがとうとう歩けなくなったのだろうと言う。「歩こう会」というネーミングはいかにも高齢者の健康イベントのようで若手が敬遠するのではないか。参加した若い人は、近くにこんなに歴史的に興味深い名跡があるとは面白いという。山崎の歴史を歩こう会という名にすれば歴史ブームに乗っかって高齢者以外も参加するような気がする。