大塚美術館2023年06月13日

昨日ハッチバックドアを閉める際に目の上を当ててしまった。車の後方にスペースがなかったので横から変な体勢で無造作に閉めたのがまずかった。近頃、ボディーイメージが鈍っておりちょっとした段差を踏み外したりするようになっているのでもう少し注意深くゆっくり動作をする必要がある。鳴門の渦潮は確かに海流がぶつかって波が高くなったりうず巻いたりしているのが分かった。ただ、何度も見たいとも思うほどのものでもない。大塚美術館は名作の陶板レプリカを並べた大レプリカ博物館というべきものだ。3000円の価値があるのかどうかは分からないが、おもにヨーロッパの壁画や教会の天井画を現物大で見せているのはすごい。地下3階から地上2階までのフロアを見て回ると2時間かかったが途中で飽きてきてしまった。

今回の四国の旅は2週間2000キロ近く走行した。ゲストハウスは様々な出会いがあって面白い。そしてコンビニは田舎の果てまであってほんとに便利だ。とはいうものの買うものはお茶に酒、丼物、菓子パンにヨーグルトとパターンは決まっているし、キャンプはレトルトカレーと味気ないが、食にはあまり興味がない。観て回るものはお城とお寺がメインとこれも味気ないが歴史には詳しくなる。次は東北か山陰を回ろうと思う、奈良は行ってみたいがここもお寺と古墳程度なのと規模が小さすぎて旅行という選択がしにくい。佐渡や八丈島にも行ってみたいがやることがない。じっとしていられないのが性分なのだ。
Bingサイト内検索