空家 ― 2023年05月01日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/01/6782ba.jpg)
町内会で空家の数を調査している。自分の近所でも60軒中1割以上が空家だ。高齢で施設に入ったり、家主亡き後親族が処分を放置しているからだ。鉄筋コンクリートでも家は人が住まなくなると一気に朽ちていく。草が生え植木が伸び放題で家屋は湿気を帯びて煤汚れていく。購入するとなると丸ごとリノベーションしないと住めたものではない。特にこのテラスハウス長屋は、50年以上前に作られたもので部屋の仕切りが多く住みにくい。あれもこれもと改修していると2000万を超える出費となる。中古価格が2000万ほどとすれば新築を近所に買った方が納得のいく住み方ができる。しかも、若い世代があまりないとなると町全体に活気がなく余計に敬遠されやすい。
解決のためには、空家の固定資産税を通常の空き地並の課税額にして、放置すると勿体ないと家主が思うように誘導することだろう。家屋が回転すれば家もきれいになるし、若手も入居してくる。ごみ屋敷対策にこの制度が各地で取り上げられているが、町の新陳代謝を早めると言う観点が街づくりにとっては肝要だ。
解決のためには、空家の固定資産税を通常の空き地並の課税額にして、放置すると勿体ないと家主が思うように誘導することだろう。家屋が回転すれば家もきれいになるし、若手も入居してくる。ごみ屋敷対策にこの制度が各地で取り上げられているが、町の新陳代謝を早めると言う観点が街づくりにとっては肝要だ。
河川敷公園 ― 2023年05月02日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/02/678523.jpg)
河川敷公園で孫とドローンを飛ばしていると管理人が自転車こいでやってきて、ここはドローン禁止だと言う。は?誰もいないじゃんかと思ったが彼は仕事で言いに来ているので口論しても仕方ないので引き上げた。河川敷は住宅密集地でもなないのでドローンは飛行可能だが、たまたま公園だと言うだけの理由で禁止しているのもいかがなものかと思う。しかも、この広い河川敷公園は休日でも17時には閉まる。BBQサイトが20近くもあり、野球場やフットサル、テニスコートもあり草地も広いが夜間の貸し出しがない。流行のグランピングで使えばもっと利用者も増えるだろうが、日中だけの使用では閑古鳥が鳴く。自分たちに責任が及ばぬようにのつまらぬ規則は設けても町民資産を有効利用しようと言う気がさらさらないのが分かる。
野球をしていても打球がたまに人にあたることはあるだろう。同じようにドローンだって頭上に落ちることはほとんどないがもしもの場合はある。しかし、事なかれ主義だけでは運営している意味がない。勿論業務通りに公園管理をしているアルバイト君には何の責任もない。事故は競技者の自己責任だ。そんなことを気にする位ならドローン広場を有料で作る頭はないのか。何しろ連休中の昼間でも誰もいないのだから。
野球をしていても打球がたまに人にあたることはあるだろう。同じようにドローンだって頭上に落ちることはほとんどないがもしもの場合はある。しかし、事なかれ主義だけでは運営している意味がない。勿論業務通りに公園管理をしているアルバイト君には何の責任もない。事故は競技者の自己責任だ。そんなことを気にする位ならドローン広場を有料で作る頭はないのか。何しろ連休中の昼間でも誰もいないのだから。
寂しい ― 2023年05月03日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/03/67892d.jpg)
孫が帰った。駅でハグしてお別れだ。帰ってきた家はいつもの通りがらんと元に戻り、部屋の中に吹き込む心地よい五月の風も何故か肌寒い。夏休みにまた来ると言うが遠い未来に思えてしまう。孫の誕生日プレゼントに何を買ってやろうかとAmazonを見ている自分が余計に寂しい存在に自覚されてしまう。じーじの家にこのままいてもいいんだよと朝に伝えたが、孫は来週からは学校だとそっけない。
自分が歳をとったと感じるのは孫との別れ際の切なさだ。また日常に戻るだけだと自分に言い聞かせて駅から自宅に戻るハンドルをとる。
自分が歳をとったと感じるのは孫との別れ際の切なさだ。また日常に戻るだけだと自分に言い聞かせて駅から自宅に戻るハンドルをとる。
iPad動画編集 ― 2023年05月04日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/04/678f1a.jpg)
頼まれて動画編集をした。前回は動画を編集したが今回は画像を組み合わせて動画を作る。Windowsの無料の動画エディターでは課金しないと制限が多いので、iPadに付属してくるアイムービーで自動編集させた。画像をどんどん放り込むと自動的に画像をパンして切り替えも自然なディゾルブで編集してくれる。あとはお気に入りの楽曲を入れて動画の終わりはフェードアウトすれば完成だ。自動編集なのでパンの範囲や時間や切り替えのディゾルブが気に入らなければ自分の好みに変えられる。ほとんど直感的な操作なのであれこれ悩む必要はなく欲しいものだけが手に入る感じだ。
動画処理は完全にAppleが勝っている。Windowsはあれこれカスタマイズできるがよほど知り尽くして時間をかけないと素人はうまくいかない。Appleは素人でもそれなりの動画をマシーンが作り出してくれる。それを知識に応じて編集してシェイプアップできるのが心地よい。
動画処理は完全にAppleが勝っている。Windowsはあれこれカスタマイズできるがよほど知り尽くして時間をかけないと素人はうまくいかない。Appleは素人でもそれなりの動画をマシーンが作り出してくれる。それを知識に応じて編集してシェイプアップできるのが心地よい。
花壇づくり ― 2023年05月05日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/05/679373.jpg)
雑草が生えだした庭に除草剤を散布してほしいと頼まれた。働いていたころは庭の手入れに手が回らず安易に除草剤を撒いていた。除草剤を撒くと猫も近寄らず糞害も予防できた。しかし、今は時間はたっぷりあるので、草花の種から育てようと思う。一坪ほどの小さな庭だがスコップで掘り返して畝を二つ作った。長く除草剤を使ってきた場所なので草花が育つかどうかはわからないが通常は半年もたてば残留性はないらしいのでひまわりの種とミックスフラワーの種、ダメもとでラベンダーの種をまくことにした。一応土壌PHが気になるので測ってみるとPH7前後なので中性で問題がないように思う。
ひまわりは強いと聞くので大丈夫だろうが、他の二つもプランターなどは使わず直播なので分からない。そもそも花など植えたこともないので芽が出るかどうかも不安だ。まずは発芽をを気長に待つことにする。
ひまわりは強いと聞くので大丈夫だろうが、他の二つもプランターなどは使わず直播なので分からない。そもそも花など植えたこともないので芽が出るかどうかも不安だ。まずは発芽をを気長に待つことにする。
ロビンガーデン ― 2023年05月06日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/06/679746.jpg)
ロビンガーデンというガーデニング店に行く。以前の職場のすぐ近くにあって横を通り過ぎたことは何度もあるし入ってみたいのだがいつも休日は満車で入りそびれていた。庭に花の種の直播だけでは心許ないので、苗を買いに行った。今日もほぼ満車で何とか駐車できた。聞いたことのない名前の花もたくさんあって所狭しと陳列されていた。ラベンダーを4月頃コーナンの苗売り場で買ったら300円だったものがここでは700円近い。勿論花も咲き始めているし苗も大きくなっているがこれを4株とカーネーションの株を一つ買って3500円だ。確かに植えてしまえば出来上がりなので見栄えはいい。原価はいくらなんだろうと思いながら5株を耕した畝に植え込み、ひまわりの種もまいた。
今夜から明日1日は雨なので植えるにはちょうどいい。根付いてくれるかどうかは今後の世話次第だが、殺風景だった庭先が少しだけ明るくカラフルになった。
今夜から明日1日は雨なので植えるにはちょうどいい。根付いてくれるかどうかは今後の世話次第だが、殺風景だった庭先が少しだけ明るくカラフルになった。
LINE ― 2023年05月07日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/07/679af0.jpg)
様々な仕事でLINEを導入すれば文書作りや打合せにはとても便利だ。メールのようにいちいちアドレスを確認して送らなくてもいいし、グループで確認できるので複数の人からチェックが入る。高齢者には勧めても操作を理解する以前にスマホのイロハを教えないといけないのでなかなか難しいが、60代までなら少なくとも家族の連絡などに使っているのでその便利さは理解できるはずだ。しかし、50代以前でも中にはスマホは持たずガラケー一筋の方がいる。メアドで連絡してくるが企業の営業メールが半端なく多いので受信に気が付かないことがあってタイムラグが生じる。LINEのオンタイムのスピードに慣れてしまっている者には、メアドでの連絡は時間が止まったかのように感じる。
LINEの情報セキュリティーの甘さに警戒感を持って意図的に使わない人はいる。だが不使用の大方の要因はLINEのネットハラスメントで傷ついた人か、ガラケー愛でLINEの便利さを知らない人だろう。LINEはスマホよりもパソコンで使うと便利この上ない。パソコンではスマホLINEの機能が制限されてしまうがそのデメリットに勝る使い勝手の良さがある。
LINEの情報セキュリティーの甘さに警戒感を持って意図的に使わない人はいる。だが不使用の大方の要因はLINEのネットハラスメントで傷ついた人か、ガラケー愛でLINEの便利さを知らない人だろう。LINEはスマホよりもパソコンで使うと便利この上ない。パソコンではスマホLINEの機能が制限されてしまうがそのデメリットに勝る使い勝手の良さがある。
家電 ― 2023年05月08日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/08/679e38.jpg)
町内会の仕事で原稿を集めるのに大方はLINEのやり取りで済む。しかし、中に数件情弱の役員がいる。LINE?メアド?なんですかそれ?という高齢者もいる。仕方がないので家電に電話するけど何時にかけても出てこない。重い腰を上げて住所を調べて出かける。呼び鈴を押すと「どなたですか?」と返事が返ってくる。いるじゃないの電話は居留守かよと思いつつ「町内会の役できました」と言うと玄関に出てこられた。「電話に出られなかったので来ました」と言うと、近頃営業電話やら怪しい電話ばかりがかかってくるので電話には出ないと言われた。つまり受信はしないで発信専用の電話という事らしい。
だったら、名簿に電話番号書かないでほしい。「徒歩で」「対面で」と電話欄に書いておいてほしい。狭い町内だから徒歩で5分とかからない。電話があるのだからと朝かけ昼かけ夜かけと何回も電話したのに。「携帯は?」と聞くと「捨てた」そうだ。年寄り夫婦には受信の必要はないらしい。たぶん、持っているのだろうけど、どうせ町内会の面倒な話だから、携帯電話もないことにしているのかもしれない。
だったら、名簿に電話番号書かないでほしい。「徒歩で」「対面で」と電話欄に書いておいてほしい。狭い町内だから徒歩で5分とかからない。電話があるのだからと朝かけ昼かけ夜かけと何回も電話したのに。「携帯は?」と聞くと「捨てた」そうだ。年寄り夫婦には受信の必要はないらしい。たぶん、持っているのだろうけど、どうせ町内会の面倒な話だから、携帯電話もないことにしているのかもしれない。
LINEノート ― 2023年05月09日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/09/67a230.jpg)
LINEノートの使い方を初めて知った。これまではグループの話が込み入ってくると置いてきぼりになる人や大事なメッセージが隠れてしまうので、別のグループを作っていた。LINEノートは別グループとほぼ同じ機能を持ちながら、グループメンバー全員が覗いたり発言しようと思えば発言できる便利な機能だ。町内会のLINEグループを立ち上げて多数が自己紹介を始めるとあとから参加した方が前の参加者のプロフィールが分からない問題があった。若い参加者からLINEノートに自己紹介を発言しておけばいつでも見られると教えてもらった。使いこなしているなぁ~と感心した。
やっぱり老若男女の多様性は集団知を高めるなぁとつくづく思った。だからと言ってトイレ使用のジェンダーレス(共用)は話が違うと思う。男女共用のトイレで恥ずかしかった昭和のことを思い出した。
やっぱり老若男女の多様性は集団知を高めるなぁとつくづく思った。だからと言ってトイレ使用のジェンダーレス(共用)は話が違うと思う。男女共用のトイレで恥ずかしかった昭和のことを思い出した。
プリントパック ― 2023年05月10日
![](http://so2.asablo.jp/blog/img/2023/05/10/67a6bd.jpg)
町内会の議案書を印刷するのにプリントパックを使った。安い早い!10ページ両面印刷50部自宅配送で2500円程、コンビニコピーなら5000円で帳合いは自分でやらないといけない。2営業日あれば届けてくれるし、休日夜間でも出稿はWebで受け付けてくれる。これでは町の印刷屋さんは太刀打ちできない。この安さは自動化ならではだと思うがプリントパックはインターネット窓口を2002年から開始している。創業者の先見の明で、今や300億円を超える売り上げを誇っている。
なんと言ってもWeb注文は個人ユーザーのニーズを掘り起こしたことが成功の秘訣だろう。何しろビジネス文書なら4ページ2部から受け付けてくれる。それでは割高すぎるが、10ページ20部を越えればコピー機よりも安いのだから利用者は増えるはずだ。ICTをうまく使って伸びた企業はGAFAだけではない。資本規模は違うが、すぐ近所の向日市のプリントパックもそれにあたると言えるだろう。
なんと言ってもWeb注文は個人ユーザーのニーズを掘り起こしたことが成功の秘訣だろう。何しろビジネス文書なら4ページ2部から受け付けてくれる。それでは割高すぎるが、10ページ20部を越えればコピー機よりも安いのだから利用者は増えるはずだ。ICTをうまく使って伸びた企業はGAFAだけではない。資本規模は違うが、すぐ近所の向日市のプリントパックもそれにあたると言えるだろう。